つい先日、約5年使ったIH炊飯器の内釜がボロボロになりついに手放すことにしました。
新しい炊飯器を買おうかとネットを徘徊していたのですが、気になる製品がなく「いっそのこと土鍋で炊くかぁ!」とか思っていたらSTAUBの『ラ・ココット de GOHAN』という製品を見つけたので買ってみました。

炊飯器をやめてストウブに流れた理由
とにかくフッ素コーティングを避けるのだ
フッ素コーティングって脆くて数年使ってると剥がれてきますよね。
しかもいつ剥がれたのかわからないので、汁物なんかに溶け込んで最悪食べてたり・・・。
メーカーは「剥がれたフッ素を食べてしまったとしても無害です」と言ってますけど、人によっては「無害じゃねーよ!有害だわ!」と主張する人もいます。
私個人としては(なんとなくですが)フッ素コートより添加物や加工食品を摂りすぎる方が問題と思ったりします。
とはいえこの世には「ただちに影響はない(数年後はシラネww)」という便利な言葉が氾濫していますし、手放しで信用していると足元をすくわれかねないと・・・。

考えだすとキリがないのですが、唯一「フッ素コート製品を止めればそれ以上何も考えなくて済む」ということでフッ素コートフライパンがボロくなったのを機にステンレス製品や鉄製品に切り替えていました。
【関連記事】KIPROSTAR業務用ステンレスフライパンを購入レビュー!口コミ

で、我が家最後のフッ素コート製品が炊飯器の内釜でした。今の炊飯器ってほぼ95%くらい内釜がフッ素コート仕様なんですよね。
一部、糖質カット炊飯器は内釜がステンレス製なのですが、それなりのメーカーを選ぶと高価で、安いものは無名メーカーが多く不安。(タイガーとか象印がよかった)
もはや逃げ場がない。
しかし、発想を変え「そもそも炊飯器使わずに米を炊けばいいのか」と。
炊飯器みたいに全自動とはいきませんが、私の今の生活スタイルならあまり苦せずノー炊飯器ライフを送れるハズ・・・と。

土鍋やフライパンで良かったけど、カッコつけてストウブにした
米を炊くならうちにあるフライパンや鍋でも十分ですし、5000円くらいの土鍋でも買えば満足できます。
あえてストウブを買ってみたのはカッコつけたかったから。誰に見せる訳でも、誰に振る舞う訳でもないのに。

あと、言い訳を許されるなら「ストウブとかル・クルーゼとかちょいちょい見るけど、どんなもんよ?」という興味もありました。
できれば国産を買いたかったのもありバーミキュラも見てみたのですが・・・あんな金出せない。
ちょうどセールで買えたのですけど、それでも15,000円ほどしたので普通にIH炊飯器が買える価格と思うとなんだか。

ラ・ココット de GOHAN(サイズM)の使用感
初炊飯、普通に炊けるし普通に美味しい
ラ・ココット de GOHANにしたのは普通のやつ(ピコ ココット?)よりも安かったのと、それこそメインがご飯炊く目的だったため。
Mサイズで2合なんですけど、思った以上に小ぶりです。炊飯器の内釜だけだと思えば納得ですけどね。
このナイキのマークみたいなのがどーたらこーたらって。
最初にシーズニングとかいう内側に油を塗って馴染ませる儀式をしたのち、白米だけを炊飯。
鍋に米と水を入れて火にかけて10分、火を止めて蒸らし10分くらいで炊けました。Youtubeとかで動画2~3本見ながら待ってれば終わる程度です。

芯が残ってたりはないです。むしろ少し水が多かったかもしれません。
そして、イイ感じのおこげができてました!
よく「土鍋で炊いたご飯は美味い!」とか「ストウブで炊いたご飯は美味い!」とか言う人もいますよね。
それについては私がこれまで使っていたタイガーのIH炊飯器とそんな変わらない。(美味いけどね)
別に味に感動はなかった。むしろおこげに感動した。

私は米を炊くだけですけど。
あと、炊き上がりとか鍋が死ぬほど熱いのでヤケドに注意。内釜にご飯がこびりつきにくいのは良いです。
さいごに
その便利さを捨ててまで鍋で炊く必要性があるか?
うちには電子レンジがない(嫌いなので処分した)ので、必然的にご飯を冷凍する機会も無くなります。
つまりその都度炊いてるのですが、2合くらいなら炊飯時間もかからない&サイズが小ぶりで洗いやすいのが良い点。
まぁ圧倒的に炊飯器の方が便利なので「その便利さを捨ててまで鍋で炊く必要性があるか?」と問えば・・・無い人がほとんどかと思われます。
とはいえ脱フッ素コートしたい方の参考になれば幸いです。
2022/10/16追記
買ってから2ヶ月。
今でもちゃんとストウブ使ってご飯炊いてますよ!
この手の記事って、記事では「アレ捨てた!コレやめた!人生ハッピー!ウレピッピ!」と大アピールしながら数ヶ月経つと飽きて辞めてるなんてこともあると思うんですよね(他のブロガーに対して)
という意味では、情報としての価値は「記事を出した数ヶ月後、数年後にまだそれを続けているか?新しい考えや変化はあったか?」という追記が何より重要だと思う訳ですが、炊飯器なし炊飯に慣れてしまったので「炊飯器やっぱ買ったわ」となる気配は今のところありません。
土鍋でもいいと思いますけど、ストウブもいいですよ。
テンション上がりますよ。

私は洒落た雰囲気で「ていねいな暮らし」とか言ってる人にはロケット花火を打ち込みたくなるような低俗な人間なので少し恥ずかしいです。