DIY

DIY

【ジョイコン】透明度が悪く亀裂の入る低品質な外装にご注意【スケルトン改造】

2023/3/11  

以前、switchのジョイコン外装を透明のものにカスタマイズしました。 Switchのジョイコン外装(シェル)をスケルトンに交換してみた話 当初は満足していたのですが、ある日ふとジョイコンを眺めていた ...

DIY

ダイソーのソーラーガーデンライトで遊んでみた

2022/10/7  

最近、ダイソーのソーラーガーデンライトを改造して遊ぶのがマイブームです。 「オールドレンズいじり」は自身3本目となるジャンク単焦点レンズを分解し、無事不良箇所を特定し組み立てた後、急激に熱が冷めてしま ...

DIY

ジャンク品のCDラジオ東芝TY-C23が接点復活剤で余裕復活!

2022/7/9  

ちょっと入り用でジャンク品のCDラジオを買いました。 ジャンク理由としては「CDが聞けない」とのことだったのですが、届いて動作確認すると「ボタンの挙動がおかしい」という問題も。 ステイ子とりあえず接点 ...

DIY 海外通販

アリエク買ったレンズフードがバッキバキに割れて届いた話

2022/6/13  

ひどくないすかこれ。 シグマのオールドレンズが長すぎなので「レンズフードでも付ければ印象かわるかな?」とAliExpressでクッソ安いレンズフードを買いました。 他の購入物と比べてずいぶん到着が遅れ ...

DIY

【手巻き】乾燥松葉で松葉タバコを作って吸ってみた

2022/6/11  

私は5年前くらいまでは喫煙者でした。 正確には5年前はもうほぼ辞めてて、一番吸ってたのは2012〜2015年頃なんですけどね。 今はタバコ臭いのは嫌いな方なんですけど、ひょんなことから松葉タバコなるも ...

DIY

NikonオールドレンズAF Nikkor 35-70mm F3.3-4.5分解

2022/6/13  

急遽訪れた「オールドレンズで遊びたい欲」ですが、シグマに引き続き2本目はニコンに向かいました。 【第一弾】SIGMA ZOOM-κⅡ 70-210購入。初オールドレンズ分解 今回のニコン「AF Nik ...

DIY

【修理】Klasse14腕時計のムーブメント交換&ガラス交換をした話

2022/5/21  

Klasse14(クラスフォーティーン)というメーカーの腕時計を貰いました。 いえ、プレゼントではないです。   ・・・もう一度言いますか。   プレゼントではないです。 ステイ子 ...

DIY 植物栽培

まるで鋳物の質感!?アイアンペイントでダイソーの植木鉢を塗ってみた

2022/5/13  

DIY界隈では昔から話題となっていたターナーのアイアンペイントを買ってみました。   つい最近、焼き物の植木鉢からプラスチック樹脂製の鉢に戻したのですが・・・やっぱり質感に満足できないんです ...

DIY

SIGMA ZOOM-κⅡ 70-210購入。初オールドレンズ分解

2022/6/1  

「オールドレンズで遊んでみたい」という思いつきを叶えるべくフリマアプリで格安のNEX-5を購入。 12年前のミラーレス一眼NEX-5をレンズ込み1万円で買う そのまま勢いでハードオフまで出向き、550 ...

DIY

【セリア】300円で机の引き出しをDIYする【後付け】

2022/4/12  

「本当の100均」ことセリアに行ってきました。 ダイソーのように「残念でした200円ですwww商法」に走らず、しっかり100円のラインナップを維持している上に商品のクオリティも高いですよね。 DIYの ...

DIY

セルフカット・カラーで年間42,000円節約!投資するより楽チン

2023/1/18  

「年間42,000円手に入る」としたらすごく嬉しいですよね。 しかもそれが「ほぼ毎年続く」のであればもっと嬉しいですよね。 なんだか株式の配当みたいですが、私はセルフカット・セルフカラーでそれを実現し ...

DIY

【スパイク】雪道での靴の滑り止めを半自作してみた結果報告

2022/2/17  

最近、雪がガンガン積もって大変です。 雪道も状況次第ではツルツル滑って危険ですよね。 私は先日、1000円の滑り止めスパイク付きバンドを購入したのですが、見事に使えませんでした。 仕方がないので分解、 ...

DIY

マキタの10.8V電動ドライバー&電動空気入れレビューDF333DSHS/MP100DZ

2023/7/3  

先日、マキタの10.8V電動ドライバー(DF333DSHS)と電動空気入れ(MP100DZ)を購入しました。 いつもインパクトドライバーを愛用していた私がここにきて電動ドライバーを買った理由や、エント ...

DIY

【おすすめ】Snapfreshのインパクトドライバー&レシプロソーが安くて便利!

2021/6/14  

昨今DIYブームで電動工具を使う人は増えました。 とはいえ「ガチでやる訳じゃないから、お手頃で使える工具がいいんだけど」という人は多いもの。 ホームセンターでチャチな電動ドリルドライバーを買っても満足 ...

DIY

怪しいアーシングマットを自作!効果あるの?感想と使い方

2021/6/10  

つい最近、なにやら怪しげな言葉「アーシング」を知りました。 EARTHにingでアーシングだそうですが、何やら身体に溜まっている電気を逃がすと健康にどうたらこうたら・・・。 非常に香ばしい話なので「ど ...

DIY

【ケーブル着脱化】MDR-CD900STを買ったら挑戦してみたい改造3選【折りたたみ化】

2022/3/12  

SONYのMDR-CD900STといえば長年愛されているモニターヘッドホンですよね。 音楽制作以外にも、配信者の方でも愛用している人が多いこのヘッドホン。 この記事では「MDR-CD900STを買った ...

DIY

Dremelハイスピードロータリーツール3000-N購入レビュー

2020/10/16  

Dremel(ドレメル)の電動ルーターを購入しました。 買って満足のいく製品でしたが、ルーター初心者に私にとっては購入前に疑問も多く結構調べる必要がありました。 とはいえ一通り揃ったので、ルータと合わ ...

DIY

ダイソー100円商品でアイロン台を自作する方法!450円也

2020/10/16  

アイロン台って大きい商品が多くて、たまに使う程度だと邪魔になったりします。 そこでダイソー商品を使ってちょうどよいサイズのアイロン台を安上がりに作ろうと計画。 ステイ子アイロン台を自作するぞー! 10 ...

DIY

ヘッドホンハンガーは100均のかもいフックで自作可能!

2020/10/16  

「ヘッドホンの置き場所が定まらず地味に悩んでいる」という人はいませんか。 そこで便利なヘッドホンスタンドやヘッドホンハンガーといったアイテムですが、ヘッドホンを掛けるためだけに1,000円以上も出すの ...

DIY

安くておすすめのスピーカースタンドを購入!& 地震対策!

2020/11/2  

いままで音楽や音声を聴くためのスピーカーはデスク用スピーカー台に置いていたのですが、机のスペースが狭くなるためどうにかしたいと考えていました。 そこで今回は伸縮式のスピーカースタンドなるものを購入。 ...

Copyright© STAYFOG , 2025 All Rights Reserved.