当サイトの記事にはPR広告が掲載されていることがあります。

DIY

【スパイク】雪道での靴の滑り止めを半自作してみた結果報告

2021年12月29日

最近、雪がガンガン積もって大変です。

雪道も状況次第ではツルツル滑って危険ですよね。

私は先日、1000円の滑り止めスパイク付きバンドを購入したのですが、見事に使えませんでした。

仕方がないので分解、スパイク部分だけ流用してバンド部分を自作してみた話です。

1000円のスパイク付き滑り止め靴ベルトを買った結果

これって欠陥?それとも靴が小さい人向け?

きっかけは「今年はちゃんとスノーブーツでも買って冬に備えるか」と思ったことから。

秋口にタイミングを見て安くコロンビアのスノーブーツを仕入れておいたのですが、これがいざ使うと圧雪ツルツル路面だと普通に滑るんですよね。

ステイ子
どんな路面でもイケると思って買ったのに!

ゴツゴツしてますが、よくよく見ればそんなグリップ力のなさそうな靴底にもみえます。

で、楽天セールのマラソン要因として1000円の滑り止めスパイク付きベルトを買ったのですが、これがすごい作りでした。

こう見ると普通ですよね。金属のスパイクがしっかり食い込みそうです。

では靴に装着しましょう。

ステイ子
むむ?なんかマジックテープのザラ面が長くないかい?てか柔い面はどこにあるのだ?

逆側から見ると・・・。

マジックテープの柔い面は端っこについており、ザラ面との間には織ゴムがついています。

「なるほど、引っ張ってつけろとな」

当然そうなりますよね!織ゴムばっかり伸びて全然届かない!なんだこの作り!

| 柔い面 | ゴム | ザラ面 | 

ではなく

| ゴム | 柔い面 | ザラ面 | 

だったらちゃんと届くはずなんですけど、これ小さい靴用でしょうか。

ステイ子
というのが前置き。

 

使えないので分解、いっそ自分仕様にバンド部分を作れないか考える

ダイソーにあるライクラ織ゴム(30mm)がぴったりだった件

私の裁縫箱をガサゴソしてたら、以前ビロンビロンに伸びたアイマスクのバンドを修理するために買ったライクラ織ゴム(30mm)の余りがありました。

分解したあとのスパイクの両サイドにある金具と幅がぴったり!

意外と強そうだし二重でバンド代わりにならないか試してみることに。

ミシンが通らないので汚いながら手縫いでガッチガチにしてやりました。

できた!

これならマジックテープで着脱する必要もなし!見た目もシンプル!

ステイ子
あの頃の私は「完全に大勝利だね!」と疑うこともしませんでした。

 

いざ実践投入!数十メートル歩くと脱げる件

意気揚々と家を出て雪道を歩く。

「これは来たね!こんなスマートに解決できちゃうなんて2022年は私の時代だな!」と思いつつ下を見たら片方のバンドが脱げてました。

振り返ると雪に揉まれた黒い塊が無念そうに落ちてました。

ステイ子
靴を甘く見ていた!

 

よくよく考えると、人間の体重を何百回・何千回・何万回と受けながらグリップを効かせるのですから、そりゃ少しづつズレていきますよね。

恐らく1000円のバンドをあのまま装着できてたとしても、脱げてた可能性ありますね。

でも意外なことに、ゴムバンド自体は切れないしピンピンしてたんですよ。

脱げた後にまた装着し、1.5キロほど先のダイソーまで歩いたのですが、全然問題ありませんでした。

ステイ子
逐一靴をチェックして、ズレたら直すを何回もやったけどね

 

バンド部分を追加し、脱げ対策を講じた結果

ダイソーへ向かう道中、どうやって脱げ対策をするか考えてました。

そして、購入したのはやっぱり織ゴム。

前へ脱げていくのだから、前へいかないようにかかとをぐるっと覆うゴムを付けてやればいい!という魂胆。

というか、市販されてる滑り止め靴バンドってこんな構造ですよね。

いざ装着。

別に織ゴムである必要はなく、むしろベルトみたいな伸びない素材の方がかえって良いのではないか?と思います。

が、硬い素材になると縫うのが大変なんですよね。

ついでに靴とバンドの間に滑り止めシートを入れて追加のズレ対策もしてみました。

その結果。

うん、脱げない!(すごく前にズレていこうとするけど、上の位置で止まる)

成功ですが(滑り止めバンドが)意図していた位置にないので、やっぱり後付けしたバンドは織ゴムじゃなくて伸びない素材の方がよさそうですね。

ステイ子
あと滑り止めシートは何の意味もなかった!縫い付けないとすぐ外れる!

 

結果

改善の余地はあるものの、普通に使えるし滑らず歩ける

帰宅して脱いですぐに撮影した靴です。

バンドの位置に注目です。

私の歩き方のせいか何かわかりませんが、歩き続けるとこの位置に落ち着くようです。結構まえ側です。

裏返すとこんな感じ、ゴムバンドに破れや外傷は見当たりません。

とはいえ、角カンではなく織ゴムを後ろに引っ張るようにしたので、力の関係的に下記のようになります。

予想していましたが、ここが一番弱点となりやすい気がします。

ステイ子
わざわざゴムにしないで、角カンそのものを靴紐で引っ張るだけでもよかったかな?

 

ちなみにスパイクは抜けたりしませんでした。

ただ、金属スパイクは雪道以外だとコツコツ言いますし、床も傷つけるので常時装着は厳しい。(ゴムなので着脱は楽チンですけどね)

ずっとテンションかけると伸びそうなので、かかとだけは外しておくことにします。

 

さいごに

自分で靴にあった滑り止めを自作することは”一応”できる。

1000円の謎スパイク付きバンドと、ダイソーの織ゴムと縫い糸だけでできてるので、お金もそんなにかかりません。

既製品のスパイク付きバンドもレビュー等をみると「ゴムが切れた」とか「脱げた!」とかネガティブな意見もあるので、完璧を目指すのは難しいですね。

 

ただ、おすすめはしません。

ステイ子
自己責任にて「自分の靴にぴったりな滑り止めを自作したい人」の何らかの参考になれば幸いです

身体と頭を丈夫にするおすすめ記事

1

あるときからサプリメントを買うのが半ば趣味となり、いままで色々買ってきました。(主にアイハーブで) トップ画にあるのは今うちにある分ですが、これ全部を毎日飲んでる訳じゃないですからね。 比較的毎日飲む ...

2

昨今、急速にGoogle離れが加速しています。 私の友人も「なんでもかんでもGoogleになるのが嫌」と代替サービスに自主切り替えをしている人もいるほど。 さらに2021年は某感染症に関する個人の発信 ...

3

ウェブサイトを巡回していると、自分が目にしたくないと思う情報に遭遇することもありますよね。 良し悪し様々な情報を得ることや「得られる環境」は大事ですけど、そこには「ただの誹謗中傷」や「不快なワードを連 ...

4

人それぞれ「習慣」があるものですよね。 やめたいと思いながら続けていたり、または毎日楽しくて続けていたり。 個人的にここ数年で「やめてよかった習慣」「やってよかった習慣」が少しまとまったので、書き残し ...

5

もし日本で食料が満足に行き渡らない状況になったら? 「そんなこと今の日本であるわけないだろ(笑)」と言う人もいる反面、数年後に起こりうる可能性を深刻に捉えている人もいます。 起こらない可能性に賭けて無 ...

-DIY

Copyright© STAYFOG , 2024 All Rights Reserved.