いかが過ごしでしょうか。
気温が上がってくると心も軽くなってくるステイ子です。
最近買った便利なもの・良かったもの
コードレスポータブルファン(扇風機)
来る夏はエアコンでしのぐ訳ですが、そこまでじゃない日は扇風機があると便利です。
とはいえ、コンセントに刺すタイプの扇風機はどれもデカくて場所を取るんですよね。
そこでこちらですが「小さくてそこそこ風量がある&コードレス」というのがポイント。
風量は3段切り替え、タイマーと、なぜかライトまでついています。(全面の白枠部分が光る)
さらにUSB端子がついていて「モバイルバッテリー機能」まで有しています。(10,000mAh)
クリップタイプではなく三脚式なのでテーブルの上などに置いて角度を変えて使えますし、本体には三脚穴があるのでカメラ用の三脚に付けて使うことも可能。
カメラ三脚なら高さも出せるので床置きできますし、好きなポジションから風を当てることができますよね。
MAGHUNT 双眼鏡 12×25
私は(夏になると)よく河川敷に行って日向ぼっこするのですが、その時に双眼鏡があるとよい暇つぶしになります。(偏光レンズのサングラスも川の中を見るのにいい)
少し倍率の高めが欲しくなり12倍の双眼鏡を買ってみました。
去年の話だと晴天の元で寝ていたら、いきなり「ヴォォォォォッ」という騒音が聞こえてきて、空をみたらドローンでした。(川の対岸に駐車場があって、そこで操ってる人がいた)
そういう飛行物体をウォッチングしたり、自然に生息する生物、またはビルや建物の外壁・看板などの質感を見るのも面白いんですよね。
DesertFox アウトドアチェア
「外出はしたくないけど外の空気を吸いたい日」があります。
そんな時はバルコニーいるのが一番です。
数年前に100均で買ったちっこい折り畳み椅子に座ってましたが、背もたれがあればもっと快適かもしれないと購入。
ハイバック仕様で枕までついてますし、両サイドにメッシュポケットがあり本を読んだりスマホをいじったりにも便利ですね。
しかも意外と座り心地がよくて、上からブランケットを被せると普通に椅子に見えるため室内でも使っています。
背もたれハイバックの椅子にしては折り畳んでも意外と小さいんですよ。
重さは大体1.89キロ。
アスベル 計量米びつ 6kg
昨今「おしゃれな米びつ」としてトタン製のバケツが人気だそうです。
ライスストッカーという製品ですね。これこれ。
私も一時期それを考えていましたが、米びつにしては高いのと「やっぱレバーで計量できるのが楽だよな」ということでこちらを購入しました。
こちら1レバーで0.5合出せます。
外観はプラスチッキーですが、分解して全て丸洗いできますし、見た目もシンプルで使い勝手が良いです。
アンモボックス
私がリチウムイオンバッテリーに異常なまでの警戒感を持っているのは一部記事をお読みの方にはご存知かと思います。
【関連記事】リチウムイオンバッテリー爆発火災に関する事例と対策
アンモボックスはしっかりとしたバックルで密閉に近い形の保存ができるということで、モバイルバッテリーなどの保管用に気になって買ってみました。
ちなみに今まで下記のような工具箱にしまってました。
【関連記事】モバイルバッテリー保管ケースにTRUSCOのトランク型工具箱が最適
筐体は厚めのスチールで、蓋の裏にはゴムパッキンがついており、開け閉めは非常に硬いです。(手の力が弱い人だとバックルを押し込むにも大変かも)
中は500mlのボトルが横に2本入るくらいの容量です。(縦置きは無理だった)
さいごに
元の日常に戻ろう
そろそろコロナ”騒ぎ”も終焉を迎えていますね。
まぁ、海外なんかは1年以上前にはもう普通の生活に戻ってたと言います。(そういう前向きな現状は報道されていないようです)
日本はひたすら大手メディアがテレビ・ネットを通じて不安を煽り国民を萎縮させ、一部はそれに乗じて荒稼ぎして、一部は恐怖心に飲まれ他人を攻撃し、子供達は巻き添えを喰らい貴重な青春を無駄にすることを余儀なくされました。