Switchをモバイルモニタに映して遊んでいるのですが、さらに音質も良くしたいとBluetoothスピーカーを買いました。
こちらAmazonなどで売られているMIATONEというメーカーのものです。

Bluetoothスピーカーのあれこれ
リーズナブルな中華製でも意外とアタリ機種がある不思議
Bluetoothスピーカーといえば今や様々なメーカーが販売していますよね。
有名どころだとBOSEとか、JBLとかSONYとか・・・。
中華系でいえばモバイルバッテリーで有名なANKERなんかも出していますが、それらには目もくれず「スピーカーは絶妙な中華メーカーを選ぶ」というのが私の中で密かな癖になりつつあります。

というのも以前、earfunのUBOOMでアタリを引いたから。
価格にしては申し分無いレベルで鳴ってくれます。メインのPCスピーカーとして現在も大活躍中。
EarFun UBOOM ワイヤレスBluetoothスピーカー購入レビュー
で、earfunのUBOOMをもう一台買うのもアリなんですけど、それだとつまらない。
ということで次に目をつけたのがMIATONE(ミアトーン)という訳です。
MIATONE(ミアトーン)のBluetoothスピーカーについて
コンパクトなのに良く鳴る!独自のアルゴリズム&パッシブラジエーター搭載
今はどんなBluetoothスピーカーでも良く鳴りますけど、個人的にはより低音感度の高いスピーカーが好み。
このMIATONE QBOXは独⾃技術Bassboomアルゴリズムとパッシブラジエーターにより低音がかなり良く響きます。

取っ手がついたらマグカップでしかないサイズ感のボディですが、いい感じの音です。

外観や操作ボタンのデザインは良くも悪くも「よくあるBluetoothスピーカー」といった感じ。
2500mAhなのでバッテリー単独でもそれなりに使えそうですね。
私は常時給電で使う予定ですが、小さいので車内やアウトドアなどでもいい感じですね。
そして、当然ですがIPX7の防水仕様。
最近のこの手のスピーカーにありがちな特徴は全部揃えているので、不満はないかと思います。
給電もUSB-Cですし、AUXもあります。
2台買えばステレオ接続もできます。
earfunのUBOOMやダイソーと比較してどうか?
ダイソーには圧勝です。どう考えてもMIATONEの方が良い音。
UBOOMとの比較だと、私の耳ではあまり違いを指摘することができませんが、どちらもいい音ですね。

サイズ的に見れば当然MIATONEがコンパクトさで買ってますが、それだけ部品のサイズは小さくせざる得ないのでUBOOMの方が余裕のある大音量といった感じでしょうか。
不満点は特にないものの、脚のゴムがふにゃふにゃで気になる
音質的な部分で不満はないのですが、構造というか、足のゴムがふにゃふにゃです。
4つの突起がありますよね。この突起(ゴム)が柔らかくて「ふにゃふにゃ」って感じになるんですよね。上手く言えないんですけど。

音は良いので別にいいんですけどね!!!!
さいごに
MIATONEはアタリかも!
買ったばかりなので耐久性に関しては不明ですが、4000円程度という価格にしては満足度の高いスピーカーでした。
もちろんウン十万円〜もする音響設備で肥えた耳の人の期待には応えられないかもですけど、スマホスピーカーなどからのレベルアップには最適です。
参考までに!