当サイトの記事にはPR広告が掲載されていることがあります。

自己防衛

イワタニのガスストーブ「マル暖」購入!デカ暖Ⅱと悩んだ話

日頃から防災意識を高めている私ですが、この度実家でガスストーブを導入しました。

ライフラインが断絶されかねない状況では電気に頼らない暖房として灯油やガスが検討されますが、中でもガスストーブはカセットガスボンベがあれば使える手軽さがメリットです。

選択肢としてはイワタニのガスストーブですが「マル暖」と「デカ暖Ⅱ」のどちらがいいか悩み「マル暖」を選びました。

ステイ子
買ったの年末の帰省中だったんだけど、まさか新年1日に地震があるなんて思わなかったよ。
災害に休日も祝日もないからな。できる範囲で個々人が準備しておくしかない。
アヒル
ステイ子
ほんとにね。被災された地域の早い復旧を願うよ。

イワタニガスストーブ「マル暖(CB-STV-MRD)」を選んだ理由

やかんや鍋を置けるから湯沸かしや調理も可能

丸型のメリットといえば全方向に熱が行き渡るだけではなく、上面がフラットで湯沸かしも可能なことです。

  • 湯沸かしができる
  • 調理ができる
  • 加湿ができる

暖房以外にも熱の有効活用ができるのは災害時にもありがたいはずです。

ちなみにマル暖で水から熱いお湯にするにはパワー中にして15分〜20分くらいかかりました。(しかも沸騰はしない様子、水量にもよる)

パワーMAXにすれば少し短縮されそうですが、当然ガス缶の消費も早まります。

調理目的なら普通にカセットガスコンロもあった方がいいかもな。ガス缶使いまわせるし。
アヒル
ステイ子
あくまで暖を取りながらのサブ用途だね。
ステイ子
とはいえ上にアルミホイル敷いて餅も焼ける!個包装の切り餅は賞味期限が長くて備蓄にもいい!

 

 

デカ暖は一方向に無駄なく熱を届けるのが強み

マル暖と比較対象になったデカ暖ですが、見た目通り「熱を一方向に無駄なく届ける構造」です。

マル暖の温まりつつ天板で湯沸かしができる=熱が四方八方に分散しているということでもありますからね。

 

公式サイトを見ると連続燃焼時間にも差がありました。

  • マル暖 約100分 最大発熱量 :約2.09kW(約1,800kcal/h相当)
  • デカ暖Ⅱ 約2時間30分 最大発熱量 :1.35kW(1,150kcal/h)

キャンプなど気温が低く、かつ風の吹く屋外で使うことも想定したマル暖の方が発熱量が大きいですね。

その代わりに連続燃焼時間が短いのでしょうか。

 

停電などの災害時には「室内で復旧を待つ間、長く使えること」も大事ですからデカ暖Ⅱもメリットがありますね。

また、災害時の湯沸かしや調理云々を考えるならデカ暖+カセットコンロという組み合わせの方が合う人もいるでしょう。

 

 

ステイ子
カセットガス缶を使いまわせるなら別々に用意した方が使いやすいというのも一理ある。
あとは人数だったり、部屋の広さも考慮すべきだな。
アヒル

 

マル暖のイメージと違った点

思った以上に小さかった。迫力はないが可愛いサイズ感。

良く言えばコンパクトですが、悪く言えば「こんなちっこいので大丈夫なのか!?」という印象です。

発熱量的にはデカ暖Ⅱより大きいですけど。

 

WiMAXのホームルーターと比較してみました。

ちゃんと暖まるならコンパクトだし良いことづくめかと思いますが、その分天板の面積も狭くなるので注意が必要です。

ステイ子
丸型の灯油ストーブよりずっと小さいし重量も軽い。
湯沸かししたやかんを乗せたまま本体にぶつかったりしたら危ないな。場合によってはストーブガードが必要かもな。
アヒル

 

 

さいごに

カセットガスの大量貯蔵はよく考えて行おう

ガスボンベを使う製品を買うと「どれくらいガス缶が必要だろうか?」と思いますよね。

暮らす人数にもよるので一概に最適な本数は出せないですが、あまりに大量のガス缶を保管するのは個人的に不安。

ステイ子
ガス缶も使用期限があるらしいしね。定期的にローテーションして入れ替えるべきか。

※イワタニ公式サイトでは「製造から約7年」とありました。

 

ガスボンベを大量備蓄した家屋で火事でも起きようものなら火に油ならず「火にガスを注ぐ」ことになるからな。
アヒル
ステイ子
大爆発余裕だろ。笑えねぇ・・・。

 

リチウムイオンバッテリーもですが、人々に便利なエネルギー貯蔵元は災害の味方となる反面「被害を大きくする可能性」も秘めているので注意が必要ですね。

身体と頭を丈夫にするおすすめ記事

1

あるときからサプリメントを買うのが半ば趣味となり、いままで色々買ってきました。(主にアイハーブで) トップ画にあるのは今うちにある分ですが、これ全部を毎日飲んでる訳じゃないですからね。 比較的毎日飲む ...

2

昨今、急速にGoogle離れが加速しています。 私の友人も「なんでもかんでもGoogleになるのが嫌」と代替サービスに自主切り替えをしている人もいるほど。 さらに2021年は某感染症に関する個人の発信 ...

3

ウェブサイトを巡回していると、自分が目にしたくないと思う情報に遭遇することもありますよね。 良し悪し様々な情報を得ることや「得られる環境」は大事ですけど、そこには「ただの誹謗中傷」や「不快なワードを連 ...

4

人それぞれ「習慣」があるものですよね。 やめたいと思いながら続けていたり、または毎日楽しくて続けていたり。 個人的にここ数年で「やめてよかった習慣」「やってよかった習慣」が少しまとまったので、書き残し ...

5

もし日本で食料が満足に行き渡らない状況になったら? 「そんなこと今の日本であるわけないだろ(笑)」と言う人もいる反面、数年後に起こりうる可能性を深刻に捉えている人もいます。 起こらない可能性に賭けて無 ...

-自己防衛

Copyright© STAYFOG , 2024 All Rights Reserved.