ALIEXPRESSで結構前から買っていた品物がようやく届きました。
その名もワインボトルカッター!
ワインボトルやビール瓶などのガラスびんを輪切りにカットしたい方は必見です。

アリエクスプレスでガラスカットツールを購入
アクリル製の製品は配送時に壊れる可能性があるよ
注文したのが2020/07/14で、到着が2020/09/12ですからほぼ2ヶ月。
シンガポールポストから届いたのですがやっぱり遅いですね。
袋を見ると何やらこんな張り紙が。
この郵便物は、川崎東郵便局に到着した時点で外装が破損していましたので、十分とは言えませんが補修させて頂きました。大切な郵便物をこのような状態で、お届けすることを深くお詫び申し上げます。
〒219-8799 川崎東郵便局第三国祭郵便部
海外からの荷物は川崎東郵便局で通関するのは海外通販をやる人であればご存知かと思います。
しかし、別に外装がボッコボコなのは郵便局のせいじゃないはずですよ。お詫びなんて申し上げなくていい。
だいたい海外からやってくる郵便物なんてみなボコボコなのが標準だと思ってますヨ。
で、中身がこちら。パッと見で壊れているのがわかります。
購入時から「アクリル製品とか割れそうだなぁ、でも組立前の状態で送ってくるだろうしいいか」と思っていたらまさかの完成形で送ってきました。
そりゃ破損率上がるだろうよ!
幸いちょっとした割れのみなので修理を試みます。
接着剤を塗り塗りして〜。
修理完了!
径の大きいワインボトル用なので小さいボトルは調節が必要
ちなみにこのツール499円(送料込み)でした。
1,500円くらい出せばアルミ製のボトルカッターもあったので、そっちの方が頑丈そうですね。
そして私はかねてからストックしていたキレートレモンのボトルを輪切りにしたかったのですが、左の押さえが届きません。
内側の六角ナットだけ動かしても外側は袋ナット(貫通していないタイプ)なのでグラついてしまいます。
よくよく見ると、ボトルを乗せている両サイドの蝶ナットを地道に左へズラせば済む話なのですが、右側の蝶ナットはすぐ横にある袋ナットに役目を任せてしまえば不要です。
なので下記のように並びを替えてみました。これなら追加パーツなしで小型のビンにも対応できます。
さらにボトルの口径が小さいため、普通にやってもカッターの刃がボトルに当たりません。
そこはこのような段差を付けるものを間に挟めることで解決します。
(動画では珪藻土コースターがちょうどよかったので使用しました)
ちなみに使い方はこちら。
見ればわかりますが、ズレないように固定してグルグルとボトルを回すだけです。
ビンを乗せてぐるぐる回すと傷がいい感じにつきます。
後はこの傷に熱膨張と収縮による力を加えてヒビを入れるのですが、よく言われる方法としては下記があります。
ガラスボトルにヒビを入れる方法
- 熱湯と冷水を交互にかける
- ライターで炙った後に冷水につける
- コンロで炙った後に冷水につける
個人的にはライターで炙る方法が一番キレイにできました!
切り口はそのままだと危険なので、必ずサンドペーパーで丸めましょう。
ちなみに熱湯をかける方法は変な割れ方になりやすく、恐らく傷以外の所も熱が加わったことが原因のよう。こんな感じに。
コンロで炙るのも同様で、無数の火柱が傷をつけた部分以外にも当たるため、冷水につけたとき意図しないヒビが無数に入りました。
ライターで傷の部分だけをピンポイントに熱する方がキレイに仕上がります。
動画も作りました。
あとはガラスボトルの個体差もあると思うので、若干運要素もあるかと。
一撃でキレイに割れる保証がないので、ボトルはたくさん用意したほうがいいかもしません。
グラスカッターを使ってみて
空き瓶で入れ物を手作りするといい感じ
いらないビンを輪切りにして簡単な小物入れにするとか、切り口をもっとキレイに処理してお皿っぽくするとか、ガラスボトルを輪切りにできると以外と面白いです。
今回はアリエクスプレスで買いましたが、Amazonでも販売されています。
アルミ製だと安心感ありそう〜。

ALIEXPRESSを始めるなら
初めてALIEXPRESSを使う人は紹介コードを入れると割引クーポンが貰えるよ〜。

紹介コード:INYM3XDW