ステイ子

健康維持

B&Bメープルシロップを購入!米粉パンが捗る美味しさ

2022/4/25  

我が家にある「甘いもの」といえば現在は下記の3つ。 粗糖 青森産ストレートリンゴジュース レーズン この中にメープルシロップも加わりました。 ステイ子やっと人並みの食生活という感じだね。え、違う? 手 ...

DIY

SIGMA ZOOM-κⅡ 70-210購入。初オールドレンズ分解

2022/6/1  

「オールドレンズで遊んでみたい」という思いつきを叶えるべくフリマアプリで格安のNEX-5を購入。 12年前のミラーレス一眼NEX-5をレンズ込み1万円で買う そのまま勢いでハードオフまで出向き、550 ...

ガジェット

12年前のミラーレス一眼NEX-5をレンズ込み1万円で買う

2022/4/19  

私が最後に買った(ミラーレス)一眼はSONYのα6000でした。確か2015年頃。 趣味というより仕事の延長線上で買ったものであるため、いつしか「ミラーレスでもかさばるし持ち歩かないわ。」と、α600 ...

健康維持 植物栽培

【ダイソー】スプラウト栽培効率化を目指した結果【初挑戦】

2022/5/16  

スプラウトってご存知でしょうか? 野菜などの種子を人為的に発芽させた新芽であり、身近な所ではかいわれ大根や豆苗などもスプラウトとのことです。 室内で数日で育てられる上に栄養価が高い野菜ですから、今の食 ...

DIY

【セリア】300円で机の引き出しをDIYする【後付け】

2022/4/12  

「本当の100均」ことセリアに行ってきました。 ダイソーのように「残念でした200円ですwww商法」に走らず、しっかり100円のラインナップを維持している上に商品のクオリティも高いですよね。 DIYの ...

生活向上

【2022年4月】最近買った安くて地味に便利だったもの5つ

個別で記事にする程じゃない気もするけど「買ったよかった」と思う商品を紹介したい。 「1本では折れてしまう矢も束ねれば折れにくい」と誰かが言ったように「1品では記事として心許ないけど5品まとめればそれな ...

生活向上

ここ数年でやめてよかった習慣とやってよかった習慣

2022/5/18  

人それぞれ「習慣」があるものですよね。 やめたいと思いながら続けていたり、または毎日楽しくて続けていたり。 個人的にここ数年で「やめてよかった習慣」「やってよかった習慣」が少しまとまったので、書き残し ...

健康維持

【国産】塩漬けらっきょうを買って手作り甘酢液に漬けてみる【無添加】

2022/3/28  

私はらっきょうが大好きです。 らっきょうは身体に良い効果がたくさんありますし、子供の頃から「らっきょうすげぇ!」という効果を実感しています。(後述します) こないだ国産の塩漬けらっきょうを買ったので、 ...

健康維持

浄水シャワーで脱塩素?東レのトレシャワーを使ってみた報告

2022/4/20  

キッチンでは蛇口直結型浄水器(クリンスイ)を使っていますが、水について調べていると「お風呂場の浄水も大切だ」なんて主張がチラホラ。 なんでも経皮吸収で塩素などを取り込んでしまうからだそうで・・・。 ス ...

健康維持 生活向上

ノンフライヤー再購入!recolteで健康的なポテチを作ってみた話

2022/3/28  

先日ノンフライヤー(エアーオーブン)を購入しました。 実は数年前にも一度買ったことがあるのですが、当時冷凍フライドチキンなどにガシガシ使っていたところ突然本体から煙が出てきてダメになったことがあったん ...

健康維持

デンタルフロスの重要性。歯ブラシにこわだるより大事だと思う理由

2022/3/26  

毎日の歯ブラシは当然ですが、それに加えてデンタルフロスも欠かせません。 個人的には「なるべくやったほうがいい」とかではなく「やるべき」だと思っています。 歯磨きより手間がかかる作業ではありますが、歯ブ ...

DIY

セルフカット・カラーで年間42,000円節約!投資するより楽チン

2023/1/18  

「年間42,000円手に入る」としたらすごく嬉しいですよね。 しかもそれが「ほぼ毎年続く」のであればもっと嬉しいですよね。 なんだか株式の配当みたいですが、私はセルフカット・セルフカラーでそれを実現し ...

ネットツール

Youtubeから評価そのものを消し去る方法【低評価も高評価もいらない?】

2022/3/23  

この記事は主に「視聴者向け」でもありますが、使いようによっては投稿者の心理的負担にも一役買うと考えています。 紹介の方法はPC向けです。スマホには対応していません。また、現状私の環境では不具合が出てい ...

健康維持

【濃縮還元とストレートの差】希望の雫で思い知ったりんごジュースの美味しさ

2022/3/20  

「添加物を避けて生活できるか?ゲーム」を一人でやり始めて数ヶ月経ちました。 完全に回避することは不可能なのですが、これを始めてから「お菓子・ジュース」は買わなくなり、割合にして95%くらい削減されまし ...

ガジェット

DTMにも最適?ヘッドホン切り替え機「HM-4」レビュー!

2022/3/17  

「色々なヘッドホンやイヤホンで聴きたい!鳴り方を確かめたい!」 そう考える人はきっと極めて少ないはずですが、趣味として音楽制作や動画制作をしている方などであればいると思います。 ステイ子聴き比べマニア ...

健康維持

知っておけば得する?食品の裏事情と自己防衛の考え方

2022/3/28  

身体や心の不調は生活環境を変えることで改善されたりしますが、中でも食事を変える意味は大きいと言えます。 毎日の食事が人間の身体を構成しているので、食品は「病気」はもちろん「思考」や「精神」にも影響して ...

DIY

ボロ中古のSkullcandy CRUSHER Wirelessを分解・再塗装して遊ぶ【リペア】

2025/4/9  

かれこれ数ヶ月前、私はこんな動画にハマっていました。 ステイ子くそきったねー壊れた拾いものに新たな命!これはすごい! ステイ子にしても毎度同じような色の泥汚れだな! この海外チャンネルは住んでる環境の ...

健康維持

ただの塩にぎりの美味しさに気がついた【自然塩・天日塩で作る】

2022/3/12  

二十歳頃の私は会社勤めで毎日コンビニのカップ麺と菓子パン、紙パックのピーチティー(1L)をひたすら貪っているような食生活でした。 「たまにはおにぎりでも」とおにぎりコーナーで塩にぎり(塩むすび)を見か ...

エアソフト

メラミンスポンジでサイレンサーの消音材を作ってみた

2022/3/6  

再びエアソフト系のネタを。 季節的に外で塗装もできませんし、家にこもってやれることとなるとこんな感じになるんですよね。 今回はダイソーのメラミンスポンジでサイレンサーの消音材をDIYしてみたレポートで ...

ウェブサービス

マイナンバーカード/電子証明書更新後の確定申告(電子申告)で悩んだ話

2022/3/1  

確定申告シーズンですね。 私は夏休みの宿題よろしく「ギリギリまでやらないタイプ」を匂わせつつ、3月に入ったら猛スピードで仕上げて終わらせるタイプです。 ということで先ほど申告を終えました。 ステイ子今 ...

Copyright© STAYFOG , 2025 All Rights Reserved.