みなさん、お元気ですか?
参院選も終わり、ついでに予言の7月も過ぎ去ってしまいました。




私は相変わらず欲しいものを買っていた日々だったのですが、久々にイヤホンを買ったので紹介。
KZの有線イヤホンが安すぎで音質がめちゃめちゃな件
久々のイヤホンにテンション上がった
しばらくイヤホンは使っていませんでした。
というのも、諸事情で耳栓を長時間している生活をしてたらの穴が不調になってしまったんですよね。
その状態でカナル式のイヤホンを使うと悪化したので、もう長いことイヤホンを使わずにいました。
最後に使ってたのがSOUNDPEATS Capsule3 Proで、脱イヤホンしてから手放して1年は経ったでしょうか・・・。
家ではもっぱらヘッドホンでしたし。

値段と釣り合ってない程度に音のバランスが良いKZ-ZVX Pro
で、もうそろ耳の調子も問題なさそうなので何かイヤホンでも・・・と選んだのが中華イヤホンのKZ。
何年も前から存在は知っていて気になっていたのですが、今回初めて買ってみました。
モデルというか種類があるようで、私はなんとなくKZ-ZVX Proに。
クソ安いくせに高級感があります。
ボディは金属で小さいながらも重量があり、それが余計に値段との釣り合わなさを感じさせてくれますね。
ちなみにこちらAmazonで2000円台で買えます。
ボディの質感のおかげか、普通に値段以上に見えますね。
少なくてもプラボディで1万〜する有名メーカー品とロゴ隠して比較させたら「こっちのが高そう」と答える人は多いかと思います。
付属品はケーブルとイヤーピース。
このリケーブル出来るシステムはいいですよね。
値段的には断線したら使い捨てにして惜しくないですけど、使い捨てにするには勿体無いクオリティではあります。
KZのイヤホンのレビューを見ると全般にドンシャリと評されているようです。
周波数特性などの図を載せて説明するほどのマニアではないので私個人の感想のみを書き連ねるしかできませんが、確かに普段私の聴く音楽ジャンル(R&BやHIPHOPなど)もいい感じに鳴らしてくれますね。
洋楽ではちゃんと聴こえる低域のボーンというサブ域の空気感がわかりいい感じです。(TLCの楽曲を数曲視聴)
低域の余韻で迫力も変わりますからね。
ただ、なんとなくですが・・・ワイワイガヤガヤした音楽の方が楽しく聴けるような・・・。

しばらくぶりのイヤホンですが、このKZ-ZVX Proはバランスがいいというか・・・カナル式なのにスッキリした聴き心地です。
耳の装着感さえジャストだったらずっとこれでいい程度に気に入りました。

KZの他のモデルも気になりましたが、これだけでも十分な気がしています。
普段はヘッドホンですし。