当サイトの記事にはPR広告が掲載されていることがあります。

自転車

【室内運動】サイクルトレーナーを快適に使うためにやったこと

2023年10月21日

ステイ子
今年も雪虫が美味しい季節になりましたね。2023年秋は「焦がしニンニク醤油味」と「キャラメルコーン味」が新しく増えたそうです。

【2023/10/31追記】今年は冗談言うレベルを遥かに超えた大量発生でした。

 

先日、ダイレクトドライブ方式のサイクルトレーナー「ThinkRider A1」を買いました。

【超静音】ThinkRider A1 サイクルトレーナーを購入。そしてZwiftデビュー。

使い心地としては大満足で、ZWIFTとの連携もできるので漕いでる時の暇つぶし感もあり私のモチベーションは上々です。

しかし使っていると気になる点があったので個人的にアレンジしてみました。

サイクルトレーナーを使って気になった点を改善

前輪が邪魔&使わないのにつけてるのがもったない気分

ダイレクトドライブ方式はリアホイールを外して、フレームをダイレクトにマウントする訳ですが、その自転車で時折外も走るとなると少し面倒です。

ステイ子
3本ローラーや固定ローラーなら前後輪外さなくていいから楽ちんだけど

 

よりスムーズに着脱しようと思えば、同じスプロケをもう一つ用意してホイール側とサイクルトレーナー側の両方に常時つけておく必要もあります。

となると「いっそ使用頻度の低いフレームをサイクルトレーナー専用にしちゃおう」とか考えたくもなりますよね。

 

サイクルトレーナーにはブレーキはいらないので、余ったパーツやなんやで利用環境を用意することは楽ですが、1つ気になることが・・・。

前輪いらなくね?

ステイ子
室内専用だし、そもそも転がることがないのに車輪をつける意味!

 

それこそ「余ってていらねーこの前輪でもつけとくか」くらいパーツリッチな方なら別ですけど、私はいらないパーツは他人に譲ってしまう派なのでそんなゆとりはありません。

なんなら「この前輪を解放してあげれば他の自転車に本来の用途で使えるのに!」と。

 

さらに言えば、部屋の中では微妙に邪魔です。前輪がなくなれば室内レイアウトもより自在になるのに!

ステイ子
なんとかノー前輪で運用したい!でもあんまり金はかけたくない!

 

ということでツーバイフォー材で台でも作ろうかと思っていたところ、近所のダイソーに檜の工作板が売られているのを発見。

ダイソーってネットショップもあるんですね。

安いし厚みも密度もそこそこあるので、これを組み合わせカットせずに台を作ろうかと何個か買って帰りました。

で、こちら。

長めのコーススレッドでガッチリ打ち込んでます。

さらにうちに使ってない金属製の棚受け(たぶんセリアかどっかで買ったもの)が転がってたので補強用途して使ってみました。(なくてもいいと思う)

他にも余ってた金属部品を付けてなんとなく強度を出してみたり。

そこにフォーク固定マウントを装着します。

固定マウントは自動車に載せる時に使ったりするそうですが「そもそもその上から人が乗る事を想定していない」と思われます。

接合部が少しでも丈夫で、あまり高さのないものを選びました。

 

こんな感じで付けると、大体フロントフォークの高さが車輪をつけたときと同じ位になります。

その前に木材がこのままだとアレなので、色を塗っておきましょう。ダイソーのガッシュでちょいちょいと。

 

できました。マウントが2000円くらい、木材が550円、そのほかはうちにあったものなので超安上がりです。

微妙な高さはクッションシートで調節したりすればなんてことありません。

 

この中ではサイクルトレーナーが一番重量が重く、かつ(当たり前ですが)ペダルをこいでも推進力(前に行く力)は発生しません。

故に「人が乗った上からの荷重のみがかかる」と予想できますが、その荷重もサイクルトレーナー側にも分散されるため私の体重(65kgほど)では超余裕。

また私は身を揺さぶって激しくペダルを漕ぐなどはしないので横振れすることもなく、この位の台の面積でも問題ありませんでした。

サイクルトレーナーの安定性が高いからそこまで前フォークに気を使わなくていいのか
アヒル
ステイ子
もう何回も使ってるけど全然余裕だよ。立ち漕ぎでフォーク側に体重寄せても特に問題なし。とはいえこれは参考までに、実際に試す方は自己責任でね。

 

フラットバーで漕ぎ続けるって大変・・・

街乗りしかしないせいでしょうか、フラットバーが好みです。(さらにエルゴな形状のグリップが大好き)

一度ドロップハンドルの自転車も乗ったことがあったのですが、どうにも慣れなくて以降ずっとフラットバーです。

 

がしかし、サイクルトレーナーでは違いました。

ハンドルを切り返すこともなくずっと直線的に漕ぎ続けているとフラットバーはキツい・・・。

ハンドルを水平で握るのではなく、垂直気味に握りたい欲求が出てきて発狂しそうになりました。

ステイ子
確かにエアロバイクもハンドルがブルホーン的になってたりするもんな

 

解決策としてバーエンドバーをつけるか悩みましたが、そもそもブレーキを考える必要がないのでどうせならと適当なドロップハンドルを購入。

裸かよ。バーテープ巻けよ。
アヒル
ステイ子
裸でもいいかなって思って使ってたら手が痛くなったから何か安いテープ見つけて巻いておくよ。

 

これで格段に室内で自転車が漕ぎやすくなりました。

エアロバイクやスピンバイクではなかなか難しい前傾姿勢も実車なら余裕です。自転車用の豊富なパーツを後付け、変更できるのもダイレクトドライブ式を選ぶ価値となりますね。

 

【余談】安価な7速のスプロケ&ディレイラーに変更

以前クロスバイクをディスク化したとき、何の気なしに「もう少し出せば上のグレードが買えるのか〜」という思考を繰り返しちょうど良さげな着地点として11速パーツを選んだ経緯がありました。

が、本来私なんぞママチャリの3段変速で事足りるレベルの街乗り君です。

この室内環境にこれらパーツを付けても持ち腐れ感が半端ないので安価な7速のスプロケとディレイラーに変えました。

ステイ子
7速スプロケだとダイレクトドライブのカセット部分がスカスカで、スペーサーを3枚も突っ込んだよ。

クランクも中古でFSAの安い中空クランクをゲットし、アリエクで適合するBBとチェーンリングを調達し安上がり7速環境を構築。

チェーンはなんとなく金色にしてみました。室内だと泥や砂の餌食にならないので綺麗なままでいてくれることを期待したい。

取り外した11速パーツは最近購入したMTBに組み込まれる予定です。

 

さいごに

外で走るには心配だけど捨てられないフレームの居場所になれるか?

この記事ではいじり散らかしたクロスバイクが使われてますが、カッコいいロードフレームなどを使えばインテリア的にも映えるのでは?なんか思っちゃったりします。

自己責任ではあるが、外を走るには心配な訳アリのかっこいいフレームを中古などで安く仕入れてサイクルトレーナー仕様にするのも良さそうだな。こういう用途ならフレームが完全にパキっても死にはしないだろうし。
アヒル
ステイ子
室内だし、フレームそのものも動いてないしね。ブレーキ要らないからディスクとかキャリパーとか関係ないし、アダプター付いてるからエンド幅もQRかアクスルかもおよそ関係ないし
ステイ子
今回のDIYで前輪すら要らなくなったからな。

 

来る冬、皆様も素敵な室内チャリンコライフをお送り下さい。

 

身体と頭を丈夫にするおすすめ記事

1

あるときからサプリメントを買うのが半ば趣味となり、いままで色々買ってきました。(主にアイハーブで) トップ画にあるのは今うちにある分ですが、これ全部を毎日飲んでる訳じゃないですからね。 比較的毎日飲む ...

2

昨今、急速にGoogle離れが加速しています。 私の友人も「なんでもかんでもGoogleになるのが嫌」と代替サービスに自主切り替えをしている人もいるほど。 さらに2021年は某感染症に関する個人の発信 ...

3

ウェブサイトを巡回していると、自分が目にしたくないと思う情報に遭遇することもありますよね。 良し悪し様々な情報を得ることや「得られる環境」は大事ですけど、そこには「ただの誹謗中傷」や「不快なワードを連 ...

4

人それぞれ「習慣」があるものですよね。 やめたいと思いながら続けていたり、または毎日楽しくて続けていたり。 個人的にここ数年で「やめてよかった習慣」「やってよかった習慣」が少しまとまったので、書き残し ...

5

もし日本で食料が満足に行き渡らない状況になったら? 「そんなこと今の日本であるわけないだろ(笑)」と言う人もいる反面、数年後に起こりうる可能性を深刻に捉えている人もいます。 起こらない可能性に賭けて無 ...

-自転車

Copyright© STAYFOG , 2024 All Rights Reserved.