当サイトの記事にはPR広告が掲載されていることがあります。

ガジェット

モバイルバッテリー保管ケースにTRUSCOのトランク型工具箱が最適

2021年11月18日

せい先日モバイルバッテリーを買いました。

アマゾンのセールで狙ってたものなのですが、手元にモバイルバッテリーが増えてくると少し気になるのが「ふとしたことでの発火の可能性」かと思います。

相当粗悪なモバイルバッテリーでもなければ安全装置や保護回路はついてるでしょうから、故意に衝撃でも与えない限りは発火に至ることはないと思われます。

とはいえ、なるだけ安全に保管したい・・・と考えていたところ、ちょうど良いものがありました。

ステイ子
まぁ発火は無いだろうけど・・・一応ね。

追記

中国製バッテリーで自宅火災…被害男性、アマゾンを提訴 「巨大プラットフォーム」の責任問う

モバイルバッテリーのみならず、リチウムイオンバッテリー搭載の家電等もおいても国内で発火事例があるようです。コードレス掃除機やスマホ用ワイヤレススピーカー等も100%安全とは言えないので、可能な限り対策を講じておく方がよいかと考えます。(消化器や消化スプレーの常備、出火しても燃え広がらない場所での保管等)

モバイルバッテリー保管ケースにTRUSCOのトランク型工具箱

金属製なら万が一のことがあっても安全か?

ぶっちゃけ「おばあちゃんの家にあるお菓子とか海苔のカンカン(空箱)」で十分そうなんですよね。

でも、アレってそんな簡単に手に入らなくないすか?

そこで、少しお金はかかりますが剛性・質感ともにバッチリなこの商品。

そこそこのサイズの工具箱なのですが、1000円ちょっとで買えます。しかも日本製です。

カラーバリエーションが豊富にあり、私は今回買ったブルー以外にも用途ごとの工具入れとして3色持っています。

ステイ子
人によってはお裁縫道具を入れたり、薬箱にしたり、工具以外にもいい感じに映えるツールボックスだったりします。

トラスコとは書いているのですが、実は東洋スチールが製造しているものでして。

トラスコ中山の名前で出ているタイプと、東洋スチールの名前で出ているものの2種類あります。

でも形は同じ。カラーバリエーションが違う。

 

ステイ子
で、これにモバイルバッテリーを収納するといい感じに守られるのでは?と。

いい感じです。蓋もしっかりバックルでロックできますし。

ちなみに10000mAhが2個、20000mAhが1個、コンセント付き4000mAhが1個収納されてます。

まだまだスペースに余裕があるので、乾電池などを一緒に収納する感じでも良さそうですね。

ステイ子
モバイルバッテリーは災害備蓄にもなるから何個かあっても問題ないね

 

まぁ「もしモバイルバッテリーの1つがやばい事になったら他のも連鎖してヤバくね?」とか思う訳ですが、そこは目を瞑りましょう。

より安全を求めるなら丈夫かつ密閉できる「アンモボックス(アンモ缶・アーモ缶)」なんかが良いのかもしれません。

よくラジコン等のリポバッテリーの保管にも使われてるみたいですし。

 

モバイルバッテリーはある程度安全そうなものを選ぼう

メーカー名無しの物は不安・長期保証の有る無しも検討要素

いくら商品説明で安全性を謳っていても中身バラしてみないとわからない訳ですけどね。

とはいえ、レビューなども参考に比較的安全そうなモバイルバッテリーを買うのが良いでしょう。

定番所だとAnker製品ですが、私は前までRAVPower製品を買ってました。(Amazonから一掃されてしまいましたが・・・)

今回はINIUというメーカーの20000mAh製品を買ったのですが、意外と悪くなさそうです。

RAVPowerの10000mAhより大きく重いですが、なかなかコンパクトに仕上がってます。

質感もしっとりラバーな感触で悪くない。

このINIUというメーカー、3年保証(別途登録)があるようで、故障しても代替品を送るなど対応は良さげです。

(3年後もこのメーカーがあるのかは疑問ですが)

ステイ子
何はともあれ、大容量なバッテリー製品はしっかりした金属の箱に入れておくと気持ち的にも安心できます。

※当記事で紹介の商品で100%安全に保管できる保証はありません。リチウムイオンバッテリーの保管は自己責任にて行ってください。

身体と頭を丈夫にするおすすめ記事

1

あるときからサプリメントを買うのが半ば趣味となり、いままで色々買ってきました。(主にアイハーブで) トップ画にあるのは今うちにある分ですが、これ全部を毎日飲んでる訳じゃないですからね。 比較的毎日飲む ...

2

昨今、急速にGoogle離れが加速しています。 私の友人も「なんでもかんでもGoogleになるのが嫌」と代替サービスに自主切り替えをしている人もいるほど。 さらに2021年は某感染症に関する個人の発信 ...

3

ウェブサイトを巡回していると、自分が目にしたくないと思う情報に遭遇することもありますよね。 良し悪し様々な情報を得ることや「得られる環境」は大事ですけど、そこには「ただの誹謗中傷」や「不快なワードを連 ...

4

人それぞれ「習慣」があるものですよね。 やめたいと思いながら続けていたり、または毎日楽しくて続けていたり。 個人的にここ数年で「やめてよかった習慣」「やってよかった習慣」が少しまとまったので、書き残し ...

5

もし日本で食料が満足に行き渡らない状況になったら? 「そんなこと今の日本であるわけないだろ(笑)」と言う人もいる反面、数年後に起こりうる可能性を深刻に捉えている人もいます。 起こらない可能性に賭けて無 ...

-ガジェット

Copyright© STAYFOG , 2024 All Rights Reserved.